商品詳細
膳所焼は、小堀遠州に因む遠州七窯の一つ。お茶入です。
釉薬の見事な逸品、蓋も高級素材の牙蓋の巣入り。
お仕服は、『遠州七宝緞子』、膳所焼には、最適なお仕服。
裏千家十四代、淡々斎の箱書があり、本格的なお茶会やお茶事にお使い頂けます。
お茶入お仕服共に傷みなく得難いお品です。
替も高級な牙蓋、瓶子蓋が付いています。
模様も見やすく優品。
唐物としてお使い頂けます。
○ 寸法
直径6.8センチ、高6.6センチ
(ご参考)
碩叟宗室 淡々斎(1893~1964)は、裏千家十三代鉄中宗室の長男として明治26年に生まれました。父の死後、家督を継承して十四代碩叟宗室を名乗ります。一般的には淡々斎の名で通っていますが、無限斎という別の号名も持っていました。
1940年に全国組織の淡交会を設立、裏千家発展の基礎を築く。
また国際茶道文化協会を設立、茶道の海外普及にも努めた。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
CVTVLIST CTLS 3D LOGO USUAL ZIP SETUP
ポケモンカードゲーム ソード&シールド プレシャス コレクターボックス
K18YG ペルレ風 つぶつぶリング 9.5号
日本の野生植物 コケ
GUCCI バンブー 2WAYハンドバッグ ターンロックレザー 0633
Ab額付き(黒)油絵 F6-080214 風景(橋のある風景)
モンクレール ダウンベスト バルトロメ